2020-01-01から1年間の記事一覧

20 代振り返り祭!

今月で 20代も終わったし,転職して1年経ってたし,年の瀬だしということで,20 代の自分を振り返りしよう! と思った.大ポストモーテム祭.ポストモーテムは意味はよくわかってないけど語感がかっこいいので使ってみる.12 月はイベントをカウントしやすく…

〇〇○○!ステーキ!

今日は妙に疲れてしまってやんぬるかな,という気分になっていた.力なく昼休みぼーっとしてると,某所で「いきなり!ステーキ!」を「いきり!ステーキ!」とか「いなり!ステーキ!」とかに改変する大喜利がはじまっていて,楽しく眺めてた. 結構バリエー…

ラーメン (つけ麺)

昨日,景気づけにラーメンでも食べるか,とつけ麺を頼んで食べたら異常にしょっぱくて,えっこんな感じだっけとびっくりした. 以前なにか食べようって適当に入っておいしいじゃんだった店で頼んだけどなんかめっちゃしょっぱくてなぜだろうってなっている.…

ゲーム (Apex) をするために Windows をデュアルブートすることにした (大奮闘)

Apex Legends というゲームをやろうという話になったのだけれど,これはどうにも Windows でしか動かなさそうなので,諦めて Windows を入れることにした. www.ea.com Apex の感想については一番最後に書いたので,結果を知りたい場合は飛ばすことができる…

IE のビジュアルリグレッションテストを BrowserStack Automate で自動化しよう

Internet Explorer をサポートしている限り動作確認をする必要がある.Mac を使っているので動作確認は Microsoft 公式の VM イメージを Virtualbox を起動して確認か,BrowserStack で確認することになる. BrowserStack は便利である.お金はかかるけれど …

リモートワークをふりかえる

リモートワークを開始して 2 ヶ月くらい経ってるので,これまでの生活を振り返っておこうと思った.緊急事態が解除されるところもあるので. 個人の感想です. 所感 一言でいうと気に入っているのだった. 1. 通勤しなくてすむ 筆舌に尽くしがたいほど素晴ら…

JS の日時操作ライブラリを比較する: date-fns のインターフェイスがイカす

日付を操作する必要があったので,いつものように Moment.js を使おうとした.JS ビルトインの Date は操作を行うにはあまりにも使いづらいので,補助的なライブラリを使うのが定石になっている.8 より前の Java でいう Joda-Time みたいな存在. リファレ…

CSS を JS で拡張したいという思いとアイデアと現状

CSS を JavaScript で拡張できないかと思っていた.デザイナーは簡単に表現できることが増えるし,エンジニアは保守性が上がってよさそうだな,ということを考えていた. ところで こういう提案はすでにあって,ブラウザの API 経由で CSS を拡張できる expe…

リモートワークだしマイスーパーリモートコントロールつくりませんか

リモートワークしてるからリモコンつくろうかなと思った.数年前に Arduino で赤外線リモコン作って塩漬けにしてたので,そのときのコードを使ってなにかできそうだ,という感じのモチベーションだ. できあがったもの 表現しづらいので動画を撮ることにした…

あなたの window.open はなぜ開かないのか,Chrome で

先日 window.open をしようとしたらポップアップブロッカーに阻まれて open することができなかった. Blocked まあ,これならよくあることなのだが,いかんせん自分の記憶では onClick のようなユーザーのアクション内で開かれた window.open は阻まれない…

拡張を作ろうとする症候群

前 VSCode 拡張を作ろうとしたとき,実は最初 Perl のテストを CodeLens からやる,という拡張をつくろうとしていた. どういうものか Perl のテスト(Test::Class) で sub some_test_1 : Tests の行の上に CodeLens で Run Test... っていうのつけて,簡単に…

ブラウザでカーテンをバックに石畳と木組みの街に行ってみませんか

週末,ブラウザ上でバーチャル背景合成できるものを作った. mangano-ito.github.io github.com これで任意のビデオ通話ソフトウェアで合成ができるようになった.よくつかうのは Google Meet なのだけれど,画面取り込みすれば簡易的にバーチャル背景機能を…

Uber Eats で頼んだ温泉卵が入ってなかったらどうなるでしょう

Uber Eats で まぐろローストビーフ丼というおいしいものだけミックスしました,みたいなご飯をしばしば頼む. 先日頼んだところ,意気揚々とフタを開けたらいつもプラスしている温泉卵が入ってなかった. よく頼んでるので,別添のカップに入ってるとか,そ…

いまさら csvq が便利という話

最近の便利だったツール小話.csvq が便利という話. csvq mithrandie.github.io csvq は CSV を SQL で操作できるツールで jq の CSV 版 (変な表現). 有名なのに使ったことがなかった. 具体的にどう便利だったかというと, したごしらえしておいた CSV を…

Contoso から Microsoft に思いを馳せる

先日 VSCode 拡張を作って Marketplace に公開したとき,Microsoft 公式のガイド読んでいた. code.visualstudio.com 公開するためには Azure DevOps というサービスでアカウントを作って organization を作る必要があるらしいので,結局のところそっちのガ…

VSCode でブランチごとにタブ状態を復元する拡張

git で switch <branch> したときに VSCode のタブ状態がブランチごとに保存/復元できたら,切替時に楽だな〜と思った.のでそういう拡張機能を作ろうと思った. たとえば feature-add-user ブランチでは: User.pm, User.t, UserRepository.pm feature-add-work ブラ</branch>…

Perl の Rx だから Px というものを夢想

Perl には Rx ってないのかな,って思ったらなさそうである. reactivex.io Rx Rx は Reactive Extensions のこと.うまく紹介できないので紹介記事を: blog.xin9le.net すごい雑で個人的な解釈でいうと,Stream 的な流れてくる値に,任意の関数を適用して,…

定時にチャイムをならす

MacOS 用. otologic.jp 好きなのをおもむろに配置 crontab -e 0 10,13,19 * * * afplay /Users/mangano-ito/bell.mp3 > /dev/null 2>&1 リモートワークでもこれでいい感じになるライフハック. Linux だと X とかのからみで面倒くさそう.

コーヒーを飲んでテンションを上げる桐間紗路理論

リモートワーク してて,なにか足らないなと思ってたら コーヒー を常飲していたのがなくなったということに気づいた. 最初の3日はコーヒー抜きで過ごしていて,定時にまっとうに仕事が終わるけど,なんか満足感が足りなくて,もっとパフォーマンス上げたい…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Slack の絵文字がどれくらい使われているか集計するツール

Slack の Web API はわりといろいろある api.slack.com 30 種類ものメソッドがあるぞ! と紹介されている. しかしながら,emoji 関連の API に関しては貧弱で emoji.list しかない. これは単純に登録されている emoji と画像のマップを取得するもの. だか…

Apache Spark をたのしく使う話 (ローカル の Docker で試そう)

前職で Apache Spark で鬼でかい 10 年分の記事データの形態素解析をゴリゴリするっていうことをしたことがあった. 辛い思いで実装したものだったが,それをインターネットに残してなかったのはもったいないな,という思いになった. なので,記憶のあるう…

Perl のリモートデバッグ体験の模索

最近,Perl の開発してるときに DDP とかでダンプするのが億劫になってきたのと, 動かしつつデバッガーでブレークポイント置くみたいな体験できないかな,という気持ちが高まってきたので, そういうことができないか,というのを模索してみることにした. …

:nth-child と :nth-of-type から DOM について思いを馳せた

最近まで :nth-child と :nth-of-type の違いについて知らなかった. というか,:nth-of-type はどこかで見たことある〜程度で使ったことがなかった. 知らなくても CSS なんとなく大丈夫でしょ! みたいな気分で生きてきた. だけど この間,動的に追加され…

Perl で DI することを考えていた

Perl で DI することについて夢想していた. というのも,DI 使ってないな〜ということで,それが良いとか悪いとかではなくたんに漠然とそう思っていた. しかしながら,Perl で DI のコンテナは当然あるだろうけど, その仕組みについて思いを馳せてみると…

ブログを黒くした

Web

黒いほうがかっこいい気がしたのでブログを黒くしました. (PCだけ) 黒いとどういうメリットがあるのかというと、テンションが上がるというメリットがあります. あとは年々脳が萎縮していて情報量が多いと分からなくなってくるので削ぎ落とすのが好きです.…